11月です! 「りんご」について

こんばんは[emoji:v-291]

今年もあと2か月を切りました[emoji:v-35]

11月に入り朝の気温が10℃を切るようになってきました~寒いです[emoji:v-393]

風邪をひきやすい季節になってきましたが、咳によい果物のお話をしましょう。

今日は「りんご」について少しお話します[emoji:v-378]

141104 りんご

幼い頃、風邪で寝込んでいるとりんごをすってもらったことを思い出します[emoji:v-217]

風邪のときに食べるりんごは一段と美味しく感じいていました[emoji:v-221]

その「りんご」の歴史は
欧州で4千年以上前から栽培していたと言われています[emoji:v-218]

『1日1個のりんごは医者知らず』という諺があるほど薬効の高い果物です[emoji:v-378]

中国医学でも渇きを癒し、肺を潤して咳を止めるほか、消化を促し、胃や胸の熱を取り除き
むかつきや不快感を解消する働きがあるとされています[emoji:v-26]

風邪をひいたときは、食欲がなくなり胃腸が弱っているので、すりおろしのりんごは最適ですね[emoji:v-411]

最近の研究発表ではりんごから抽出されるリンゴポリフェノールに、筋力を増し内臓脂肪
を減らす働きがあることが明らかになったようです。

赤ワインや黒豆などに含まれるポリフェノールは老化やがんの要因とされる
活性酸素を除去する働きが知られていますが、
筋力増強や脂肪減少などの効果も発見されたようです[emoji:v-405]

また、富山医科薬科大学で行われたラットの実験で、水溶性食物繊維であるリンゴペクチンの摂取により、
結腸ガンの発生が抑制されることが確認されました[emoji:v-290]

リンゴをよく食べることで、コレステロールと血圧が下がり、心臓病や脳卒中の予防にもなるそうです。
これは、りんごに含まれているペクチンが、増えすぎたコレステロールを吸収し排泄を
促進するのでコレステロール値が下がり、りんごに含まれているカリウムが、
過剰になったナトリウムの排泄を助けるので血圧が下がるのでしょう。

これからも研究は続くようです[emoji:v-218]

風邪予防にうがいや手洗いを心掛けましょうね[emoji:v-411]

http://www.ketumeishi.jp