タンポポ茶について

こんにちは[emoji:v-291]

昨日、春一番が吹きましたね[emoji:v-298]

春はもうすぐそこに来ています[emoji:v-290]

今日はタンポポ茶について少しお話しましょう。

150223 たんぽぽ

古くはフヂナ、タナと呼ばれていました。

江戸時代にはタンポポはツヅミグサ(鼓草)と呼ばれていたことから、
タンポポと呼ばれるようになったそうです[emoji:v-299]

タンポポは昔から、健康を助ける重要な植物であったようです[emoji:v-26]
昔の方は薬草として母乳の出を良くすることに用いていました。
最近では、天然のタンポポ茶として、ホルモンのバランスを調整、
不妊でお悩みの方に服用してもらっています[emoji:v-291]
また、タンポポの利尿作用の働きが、生活習慣病全般の予防と改善も注目されています[emoji:v-218]

最近の話題・・・
肝保護作用
タンポポ茶には胆汁分泌促進作用があり、肝臓の機能を改善します[emoji:v-221]
タンポポ茶はC型肝炎に対する抗ウイルス作用が確認されました。

血糖値効果作用
タンポポ茶にはイヌリンという多糖体が含まれており、イヌリンは胃の中で水分を含んでふくらみ、
腸管に移動して腸の粘膜を包無作用があり、そのため、糖質の吸収を遅らせて
食後の血糖値の上昇を抑制することが証明できました[emoji:v-217]
インスリン分泌低下または分泌がない人に対しても血糖値を下げる働きが動物実験で見られました[emoji:v-411]

焙煎することでコーヒー風味となるため、コーヒーの代用品としても活躍しています[emoji:v-365]

今は花粉症の季節でもありますので、マスク[emoji:v-400]などで予防しましょうね[emoji:v-411]